Home  >  >  Library  >  >  Content
New catalogued Japanese Books (September, 27, 2011)
2011-09-27 17:58:31counter()  Writer:***   字体:A+ A-

 

以下140册日文书为日本立命馆大学名誉教授岩田勝雄赠书,存于南洋研究院资料室。感谢岩 田勝雄 教授慷慨惠赠。    

       


题名        

责任者        

出版社        

出版年        

索书号        

「資本」の方法とヘーゲル論理学      

角田修一著      

大月書店      

2005     .8        

B516.35/646/JPN

世界の統計 (国際統計要覧). 1998

総務庁統計局編      

大蔵省印刷局 : 日本統計協会      

1998     .4

C831/ 007 .1/( 1998 )/JPN

「連帯」10年の軌跡 ポーランド.おしつぶされた改革 チェコスロヴァキア      

伊東孝之 [ほか]      

日本放送出版協会      

1990.12

D091.6/611/JPN

自動車絶望工場:ある季節工の日記      

鎌田慧著      

現代史出版会      

1973.12

D413.139/642/JPN

「北朝鮮」の人びと      

小田実著      

潮出版社      

1978.2

D731.25/947/JPN

韓国資本主義論争      

本多健吉[ほか]      

世界書院      

1990.8

D731.26/166/JPN

戦後の終わり      

金子勝著      

筑摩書房      

2006     .8

D731.30/696/JPN

巨悪VS言論:田中ロッキードから自民党分裂まで      

立花隆著      

文藝春秋      

1993.8

D731.309/710/JPN

新地域国際化論:自治体における国際化政策への指針      

岩田勝雄著      

法律文化社      

1994.4

D731.332/346/JPN

自民党「橋本派」の大罪      

屋山太郎著      

扶桑社      

2003     .8

D731.364/931/JPN

多国籍ジパングの主役たち:新開国考      

共同通信社編集委員室編著      

明石書店      

2003     .5

D731.38/140/JPN

国際化する日本社会      

梶田孝道, 宮島喬編      

東京大学出版会      

2002     .3

D731.38/241/JPN

日本社会運動史      

塩田庄兵衛著      

岩波書店      

1982.8

D731.39/247/JPN

構想:アジア新世紀へ:for Asia 's new century

青木保 [ほか] 編集      

岩波書店      

2003     .7

D73-53/116/JPN

ドイツ社会政策·中間層政策史論      

川本和良著      

未來社      

1997.12- 1999 .1

D751.622/616/JPN

西ヨーロッパと国際関係      

遠藤浩一編著      

晃洋書房      

1979.9

D81/842/(2)/JPN

アフリカと国際関係      

星昭編著      

晃洋書房      

1980.11

D81/842/(3)/JPN

中東と国際関係      

浦野起央, 勝藤猛編著      

晃洋書房      

1979.5

D81/842/(4)/JPN

東南アジアと国際関係      

大野徹編著      

晃洋書房      

1979.5

D81/842/(5)/JPN

中国と国際関係      

宇野重昭著      

晃洋書房      

1981.4

D81/842/(6)/JPN

ラテン·アメリカと国際関係      

西向嘉昭編著      

晃洋書房      

1980.6

D81/842/(7)/JPN

バルカン半島と国際関係      

梅津和郎著      

晃洋書房      

1981.5

D81/842/(8)/JPN

朝鮮半島と国際関係      

関寛治, 高瀬浄編著      

晃洋書房      

1982.11

D81/842/(9)/JPN

現代アジアと國際関係      

三田ASEAN研究会編      

慶應通信      

1991.11

D830.2/142/JPN

現代朝·日関係史:解放朝鮮と日本      

高峻石著      

社会評論社      

1987.6

D831.39/741/JPN

韓国軍駐韓米軍      

韓桂玉著      

かや書房      

1989

E312/221/JPN

ドラッカー再発見:もう一つの読み方      

坂本和一著      

法律文化社      

2008     .5

F0/216/JPN

現代経済学の方法と思想      

是永純弘編著      

日本評論社      

1975

F0/470/JPN

ペレストロイカの経済学      

V.A.メドヴェージェフ [ほか]      

大月書店      

1990.5-1990.7

F0/719/JPN

ペレストロイカの経済学      

V.A.メドヴェージェフ [ほか]      

大月書店      

1990.5-1990.7

F0/719/JPN

現代資本主義の流通理論      

阿部真也, 鈴木武編      

大月書店      

1983.9

F014.3/081/JPN

90年代資本主義の危機と恐慌論      

経済理論学会編      

経済理論学会本部事務局      

2000     .9

F03/082/JPN

資本主義論序説      

有賀定彦著      

ミネルヴァ書房      

1983.5

F03/107/JPN

資本主義の全般的危機の深化      

ソ連科学アカデミー世界経済·国際関係研究所編      

協同産業株式会社出版部      

1977.6

F03/826/JPN

資本主義論争とその背景      

向坂逸郎[ほか]執筆      

河出書房新社      

1970.11

F038/146/(

現代の国家独占資本主義      

上野俊樹, 鈴木健編      

大月書店      

1987.6

F038/346/JPN

現代の国家独占資本主義      

上野俊樹, 鈴木健編      

大月書店      

1987.6

F038/346/JPN

国家独占資本主義の基礎構造      

小松善雄著      

合同出版      

1982.4

F038/928/JPN

後期資本主義      

エルネスト·マンデル著      

柘植書房      

1980.8-1981.9

F038/971/JPN

国際論争社会主義経済統合      

名島修三訳      

合同出版      

1975.11

F04/184/JPN

社会主義的所有と管理      

小野一郎,篠原三郎編      

有斐閣      

1976

F04/941/JPN

近代経済学の理論構造      

       

東洋経済新報社      

1956.12

F091.3/660/JPN

スミスとマルクスからの道      

宮崎犀一著      

公孫樹舎      

2005     .1

F091.33/749/JPN

初期マルクス経済学説の形成.改訳版      

デ·イ·ローゼンベルグ著      

大月書店      

1971

F091.9/266/JPN

初期マルクス経済学説の形成.改訳版      

デ·イ·ローゼンベルグ著      

大月書店      

1971

F091.9/266/JPN

マルクス経済学の歴史.ハワード, J.E.キング著      

M.C

ナカニシヤ出版      

1997.5- 1998 .11

F091.9/644/JPN

マルクス経済学の歴史.ハワード, J.E.キング著      

M.C

ナカニシヤ出版      

1997.5- 1998 .11

F091.9/644/JPN

宇野理論とマルクス主義経済学      

見田石介著      

青木書店      

1968.9

F093.13/441.1/JPN

ダイナミックな世界における持続的開発:制度·成長および生活の質を転換する      

世界銀行 []

シュプリンガー·フェアラーク東京      

2003     .12

F11/146/JPN

知識資本主義      

レスター·C·サロー著      

ダイヤモンド社      

2004     .9

F11/149/JPN

国際経済の基礎理論.増補      

岩田勝雄著      

法律文化社      

1991

F11/346.101/JPN

現代世界経済と日本      

岩田勝雄著      

桜井書店      

2008     .9

F11/346/JPN

東アジア経済統合:課題と展望      

日本国際経済学会編集      

世界経済研究協会      

2 007     .10

F11/400.2/(58)/JPN

現代国際経済分析論      

岩田勝雄著      

晃洋書房      

2006     .3

F11-0/346.21/JPN

発展途上国の国家と経済      

東茂樹編      

日本貿易振興会 アジア経済研究所      

2000     .3

F112.1/112/JPN

経済成長と人間開発      

United Nations Development Programme

国際協力出版会      

1996

F112.1/420/(1996)/JPN

ミレニアム開発目標(MDGs)達成に向けて      

国連開発計画 []

国際協力出版会      

2003     .12

F112.1/420/( 2003 )/JPN

途上国の経済開発:世界銀行35年の経験と教訓      

W·C·バウム, S·M·トルバート著      

東洋経済新報社      

1988.4

F112.1/679/JPN

世界経済と第三世界      

徳永俊明著      

大月書店      

1986.3

F112/676/JPN

アジアの挑戦:日·韓·タイにおける国際分業と企業戦略      

清成忠男, 小池和男編      

東洋経済新報社      

1990.5

F114.46/814/JPN

市民革命とその成果      

大塚久雄, 高橋幸八郎, 松田智雄編著      

岩波書店      

1960.9

F119/126/(4)/JPN

グローバル化と中国経済政策      

岩田勝雄, 陳建編著      

晃洋書房      

2005     .3

F120/346/JPN

中国社会主義市場経済      

ジョン·ウォン著      

法律文化社      

1995.5

F123.13/717/JPN

アジア経済の停滞と発展      

柴田政利編集      

時事通信社      

1973.9

F130.32/442/JPN

アジア経済. 1999

経済企画庁調査局編      

大蔵省印刷局      

1999     .6

F130/086/( 1999 )/JPN

アジアNIESと第三世界の発展      

凃照彦, 北原淳編      

有信堂高文社      

1991.11

F130/847/JPN

社会主義朝鮮の経済      

現代朝鮮問題講座編集委員会      

二月社      

1980.5

F131.2/262/JPN

21世紀の韓国経済:課題と展望      

谷浦孝雄編      

日本貿易振興会 アジア経済研究所      

2000     .3

F131.26/681/JPN

韓国経済試論      

富岡倍雄 [ほか]      

白桃書房      

1984.5

F131.260/746/JPN

韓国の経済発展      

朴宇煕, 渡辺利夫編      

文眞堂      

1983.9

F131.264/272/JPN

韓国経済論      

趙容範著      

東洋経済新報社      

1974.5

F131.264/276/JPN

南朝鮮経済論      

康行祐著      

青木書店      

1986.5

F131.264/768/JPN

近代韓国経済史      

趙璣濬著      

高麗書林      

1981.12

F131.269/228/JPN

日本資本主義の混迷を問う      

経済理論学会編      

経済理論学会事務局      

2003     .9

F131.30/082.2/JPN

戦間期日本資本主義と経済政策:金解禁問題をめぐる国家と経済      

山本義彦著      

柏書房      

1989.2

F131.30/218/JPN

成長と循環で読み解く日本とアジア:何が成長と停滞を生み出すのか      

篠原三代平著      

日本経済新聞社      

2006     .9

F131.30/611.1/JPN

経済      

林直道編      

青木書店      

1973.6

F131.31/218/JPN

統計日本経済分析      

統計指標研究会著      

新日本出版社      

1977.10-

F131.34/082/JPN

統計日本経済分析      

統計指標研究会著      

新日本出版社      

1977.10-

F131.34/082/JPN

日本の国際開発協力      

後藤一美, 大野泉, 渡辺利夫編著      

日本評論社      

2005     .6

F131.35/611/JPN

日本の会社      

日本経済新聞社編      

日本経済新聞社      

1988.6

F131.39/088/JPN

日本経済:混沌のただ中で      

井村喜代子著      

勁草書房      

2005     .6

F131.39/121/JPN

日本国家独占資本主義論      

手嶋正毅著      

有斐閣      

1966.12

F131.39/541/JPN

東南アジアの経済外交と安全保障      

白石四郎編      

学陽書房      

1984

F133.04/614/JPN

エスニシティと経済:マレーシアにおける国家·華人資本·多国籍企業      

ジェイムス·V·ジェスダーソン著      

クレイン      

2003     .10

F133.8/719/JPN

インドネシアの経済      

テー·キアン·ウィー編      

めこん      

1984.7

F134.2/751/JPN

社会主義経済改革論:ポーランド経済改革報告の研究      

吉野悦雄訳·評注      

木鐸社      

1987.3

F151.30/148/JPN

マルクス·エンゲルスイギリス恐慌史論      

三宅義夫著      

大月書店      

1974.9

F156.19/178.2/JPN

なぜ、アメリカ経済は崩壊に向かうのか:信用バブルという怪物      

チャールズ·R.モリス著      

日本経済新聞出版社      

2008     .7

F171.20/149/JPN

企業研究.6,グローバル戦略      

中央大学企業研究所 [編集]

中央大学出版部      

2004          

F270/441/(6)/JPN

現代の巨大企業:国際比較の視角からラ      

富森虔児編      

新評論      

1985.10

F270/713/JPN

株主資本主義の誤算:短期の利益追求が会社を衰退させる      

アラン·ケネディ著      

ダイヤモンド社      

2002     .4

F276.6/627/JPN

日本の株式会社      

奥村宏著      

東洋経済新報社      

1986.1

F279.313.6/627/JPN

リメイド·イン·アメリカ:日本的経営システムの再文脈化      

ジェフリー·K.ライカー, W.マーク·フルーイン, ポール·S.アドラー編著      

中央大学出版部      

2005     .3

F279.712.47/159/JPN

都市の食糧問題      

日本科学者会議編      

大月書店      

1983

F316.11/681/JPN

現代世界鉄鋼業論      

戸田弘元著      

文眞堂      

1984.11

F416.31/740/JPN

韓国工業化の歴史的展開:工業化政策の展開における韓日比較の視点      

李海珠著      

税務経理協会      

1980.9

F431.269/182/JPN

鉄鋼業のグローバル戦略:ダイナミック経営をめざす      

早稲田大学商学部, 経済広報センター編      

中央経済社      

1994.4

F431.363/464/JPN

日本繊維産業と国際関係      

岩田勝雄著      

法律文化社      

1984.4

F431.367/346/JPN

総合商社:日本の多国籍商社: Japan 's multinational trading companies

アレキザンダー·K.ヤング著      

中央大学出版部      

1980.5

F733.13/976/JPN

東アジア市場統合への道:FTAへの課題と挑戦      

渡辺利夫編      

勁草書房      

2004     .2

F753.1/806/JPN

通商白書.平成7年版 (1995年版)

通商産業省編      

大蔵省印刷局      

1995.5

F753.13/077/(1995)/JPN

21世紀における対外経済政策の挑戦      

経済産業省編      

ぎょうせい      

2001     .5

F753.13/087/( 2001 )/JPN

21世紀における対外経済政策の挑戦      

経済産業省編      

ぎょうせい      

2001     .5

F753.13/087/( 2001 )/JPN

我が国と東アジアの新次元の経済的繁栄に向けて      

経済産業省編      

ぎょうせい      

2005     .7

F753.13/087/( 2005 )/JPN

我が国と東アジアの新次元の経済的繁栄に向けて      

経済産業省編      

ぎょうせい      

2005     .7

F753.13/087/( 2005 )/JPN

『持続する成長力』に向けて:グローバル化をいかした生産性向上と『投資立国』      

経済産業省編      

ぎょうせい      

2006     .7

F753.13/087/( 2006 )/JPN

『持続する成長力』に向けて:グローバル化をいかした生産性向上と『投資立国』      

経済産業省編      

ぎょうせい      

2006     .7

F753.13/087/( 2006 )/JPN

アジア国際通商秩序と近代日本      

籠谷直人著      

名古屋大学出版会      

2000     .2

F753.13/661/JPN

近世日本と日中貿易      

任鴻章著      

六興出版      

1988.12

F753.13/687/JPN

東アジア経済圏の中での日本企業の新たな発展と対日投資の促進      

日本貿易振興会編集      

日本貿易振興会      

2002     .10

F753.139/042/( 2002 )/JPN

東アジアとの一体化を通じた日本企業のビジネス再構築の促進      

ジェトロ編集      

JETRO

2003     .9

F753.139/042/( 2003 )/JPN

東アジア自由ビジネス圏の進展と日本企業の成長戦略      

ジェトロ編集      

JETRO

2005     .9

F753.139/042/( 2005 )/JPN

マルクス貨幣理論の研究      

飯田繁著      

新評論      

1982.4

F820/646/JPN

ポンドの苦闘:金本位制とは何だったのか      

金井雄一著      

名古屋大学出版会      

2004     .2

F825.610/612/JPN

信用理論研究. 1999 10      

信用理論研究会      

信用理論研究会      

1999     .10

F830.5/662/( 1999 :10)/JPN)

グローバル時代の貿易と投資      

板垣文夫, 岩田勝雄, 瀬戸岡紘編      

?井書店      

2003     .10

F830.59/227/JPN

現代経済と金融危機      

経済理論学会編      

経済理論学会本部事務局      

1999     .10

F830/082/JPN

信用制度の経済学      

下平尾勲著      

新評論      

1999     .3

F830/119/JPN

金融のグローバリゼーション.I,国際金融ネットワークの形成      

靎見誠良編      

法政大学出版局      

1988.3

F831/148/(1)/JPN

金融のグローバリゼーション.II,国際金融センター日本      

鶴見誠良, 林直嗣編      

法政大学出版局      

1988.3

F831/148/(2)/JPN

金融のグローバリゼーション.II,国際金融センター日本      

鶴見誠良, 林直嗣編      

法政大学出版局      

1988.3

F831/148/(2)/JPN

国際金融市場:ユーロ市場の理論と構造      

G.ドゥフェイ, I.H.ギディ著      

東京大学出版会      

1983.12

F831/479/JPN

講座日本の金融機構      

野田正穂, 谷田庄三編      

新日本出版社      

1984.2-1984.3

F833.13/441/JPN

日本銀行史      

吉野俊彦著      

春秋社      

1975-1979

F833.139/146/JPN

日本銀行史      

吉野俊彦著      

春秋社      

1975-1979

F833.139/146/JPN

日本銀行史      

吉野俊彦著      

春秋社      

1975-1979

F833.139/146/JPN

日本銀行史      

吉野俊彦著      

春秋社      

1975-1979

F833.139/146/JPN

日本銀行史      

吉野俊彦著      

春秋社      

1975-1979

F833.139/146/JPN

ドイツ金融資本の成立過程      

戸原四郎著      

東京大学出版会      

1960.6

F835.169/714/JPN

モルガン家:金融帝国の盛衰      

ロン·チャーナウ著      

日本経済新聞社      

1993.7

F837.129/591/JPN

モルガン家:金融帝国の盛衰      

ロン·チャーナウ著      

日本経済新聞社      

1993.7

F837.129/591/JPN

IT革命と新世紀の社会      

横浜商科大学公開講座委員会編      

南窓社      

2002     .3

G202/287/JPN

日帝支配下の韓国現代史      

宋建鎬著      

風濤社      

1984.6

K312.42/706/JPN

日本帝国主義1894-1945:居留地制度と東アジア      

W.G.ビーズリー著      

岩波書店      

1990.12

K313.42/694/JPN

ソ連崩壊と新しい社会主義像      

石井伸男, 村岡到編      

時潮社      

1996.11

K512.5/999/JPN

現代朝鮮と金正日書記      

井上周八著      

雄山閣出版      

1983.2

K833.125.7/614/JPN

:21世紀への展望      

ティモシー·グリーン著      

日本経済新聞社      

1988.1

TD-09/647/JPN

持続可能な発展の経済学      

ハーマン·E·デイリー []

みすず書房      

2005     .11

X196/154/JPN

再生可能エネルギー"先進国"インド:知られざる巨大市場の素顔      

和田幸子著      

日報出版      

2010.5

X373.51/641/JPN


Prev: New catalogued Japanese Books (September, 27, 2011) Next:New catalogued Japanese Books (June, 3,2011)